11月28日(木)18時30分より、かでる2・7にて「第2回新会員講座(シカ)」が開催されました。
第1部では、北海道環境生活部の車田利夫氏が「エゾシカの現状と課題」をテーマに講演してくださいました。エゾシカの生態や被害状況、道内での狩猟免許取得者数の推移、有害駆除への関心の高まりについて、具体的なデータを交えながら詳しく解説。また、野生鳥獣対策の担い手をどのように確保していくかという課題についても、わかりやすくお話しいただき、参加者からも多くの感心の声が聞かれました。
第2部では、札幌支部監事の戸澤郡平氏による「狩猟の楽しみ方」の講演が行われました。狩猟の様子を映像で紹介するだけでなく、ご自身の失敗談や経験談を交えながら、狩猟で注意すべきポイントについてユーモアたっぷりに解説。会場では笑い声が絶えず、狩猟の魅力や奥深さを楽しく学べる時間となりました。
約60名の新会員が参加した今回の講座は、どちらの部も熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。質疑応答では多くの質問が飛び交い、会場全体が活気に包まれていました。また、講座の合間や終了後には、新会員同士で連絡先を交換する姿も見られ、自然と仲間づくりの場にもなっていたようです。